初摘み おにぎり海苔(全4種)
『初摘みおにぎり海苔』は、全形サイズの板海苔を3等分したおにぎりにぴったりの便利なカット海苔です。
初摘み海苔特有のサクサク感をよりしっかりお楽しみいただけるよう、食べる直前に巻くことをおすすめしています。
- 商品詳細 -
おにぎり 3切 12枚入り
※納品書・領収書をご希望の際は、その旨カート内の備考欄にてお申し付けくださいませ。
- 種類 -
・大和南◯特①
・鹿島第一壱◯2
- 詳細 -
19《大和南◯特①》
やまとみなみ まるとくいち
Yamato-Minami maru-toku-ichi
福岡県矢部川の河口に広がる大和南漁場で収穫された《大和南◯特①》。川の源泉は、お茶の産地でも有名な八女の三国山です。福岡産の海苔特有の旨味の伝達スピードの速さ、そして大和漁場特有の海を感じる深みのある味わいもを兼ね備えます。
口に入れる瞬間にはパリッとした歯ごたえ。風味はまろやかで、後味に向かうに連れて変化していき、どこか甘みのある濃厚な旨味をお楽しみいただけます。固有の旨味で食材のポテンシャルを引き上げてくれる、主役にも名脇役にもなれる海苔。海苔らしいコクがクリームチーズやレバーペーストと好相性です。
21《鹿島第一壱◯2》
かしまだいいちいちまるに
Kashima Daiichi ichi-maru-ichi
佐賀県の鹿島第一漁場は塩田川の川筋に位置しており、有明海に豊富に流れ込んだミネラルをいちばん最初に受け止める場所。そこで育ったのが、この《鹿島第一壱○2》です。まるでほうじ茶のような芳醇な味わいが、海苔の印象の強さと奥深さを与えてくれる、通も唸るクオリティの高さ。鼻の中をスッと通る上品で香ばしさをまとった香りが印象に残る海苔。例年よりも口のなかに優しくとどまる甘みが強く、海苔独特のコク、それらの余韻もあわせて楽しめます。
磯部餅に使えば、後味に残る甘みがアクセントに。また、コンテチーズとあわせると、ナッツのような芳醇な香りに、海苔の持つコクと旨味がマッチします。
24《芦刈壱重1》
あしかり いちじゅういち
Ashikari ichi-ju-ichi
佐賀県の芦刈漁場で収穫された、「重」等級らしい、しっかりとした厚さのある《芦刈壱重1》。また、この漁場で穫れる海苔特有の、甘みを帯びた柔らかい風味も特徴。噛むほどに、日の中に品のある旨味がじわっと広がります。
やさしい味わいとシャキッとした歯ごたえがバランスよく合わさった、巻物向きの海苔です。
25《鹿島第三初◯2》
かしまだいさん はつまるに
Kashima-Daisan hatsu-maru-ni
自然豊かな佐賀県西部の鹿島市にある漁場で収穫された《鹿島第三初◯2》。パリッとした歯切れの良さと、サクサクとした食感が特徴的。そんな軽やかな歯触りのあとに残るのが、甘味のある深いうまみ。干しシイタケに似た濃厚な後味がやわらかい余韻となって残ります。これまでのラインナップには無かった、自然が育てた力強さをじわじわ感じる海苔です。