初摘み◯3種食べくらべ
『初摘み◯(まる)3種食べくらべ』では、《鹿島第三壱重1》《白石初◯2》《東与賀町味推上1》の3種類の板海苔をお届けします。
漁場によって異なる海苔の味を伝えたい。ぬま田海苔の想いを込めた贅沢な詰め合わせです。希少な初摘み海苔の食べ比べをぜひお楽しみください。
-商品詳細-
有明海産の初摘み海苔
全形サイズ3袋セット ( 5枚+10枚+10枚の計25枚入)
箱サイズ 22.0×28.0×3.5cm
※納品書・領収書のご希望は、カート内の備考欄にてお知らせください。
-海苔の種類詳細-
28《白石 初◯2》しろいし はつまるに
Shiroishi hatsu-maru-ni
秋芽特有のサクトロ
芳醇な後味が魅力
佐賀県・塩田川の川筋に広がる海苔の名産地・白石。初摘み海苔のうち、11月の始めに収穫される海苔は「秋芽」とも呼ばれますが、その特徴は"サクトロ"な食感。サクッとした歯切れ、トロッとした口どけ、そして後味に残るあたたかいうまみの広がりをお楽しみください。
〈おすすめの食べ方〉
【卵かけご飯・炊き込みご飯】サクトロな食感と豊潤な後味がマッチ。
【パルミジャーノ・レッジャーノ】少量を海苔で巻けば、トロッと残る海苔のうまみでより芳醇な味わいのおつまみに。
39《鹿島第三壱重1》
かしまだいさん いちじゅういち
Kashima-Daisan ichi-ju-ichi
噛むほどに広がる甘みと香り
満足の「重」は巻物、おにぎりに
塩田川の川筋で収穫された、芳醇な香りと重厚な旨味を兼ね備える海苔。厚みのある「重」等級らしく、食べた時の満足感の高さや、巻物に使いやすい点が特徴です。しっかりとした歯応えもあり、噛めば噛むほどにじわっと甘みが広がっていきます。
〈おすすめの食べ方〉
【明太子やシャケ】味の濃い食材を使ったおにぎりや手巻きとの相性が抜群です。
【モッツァレラチーズ】岩塩とオリーブオイルを加え、海苔で巻けばイタリア風磯部巻きに。
ひがしよかまち あじすいじょういち
Higashiyokamachi ajisui-jo-ichi
一枚の海苔が織り成す感動
旨味が凝縮された「味推」
この年一番の注目銘柄となった、数少ない非常に貴重な海苔。色艶の美しさと味の良さについて厳しい審査をパスした海苔だけに冠される「味推」の等級は、その美味しさを裏付けます。たった一口でも、噛むほどに凝縮されたうまみが優しくほどけて滲み出る、感動を覚える海苔です。
〈おすすめの食べ方〉
【カマンベールチーズ】クリーミーでコクのあるチーズと海苔のうまみがしっかり絡みます。
【刺身巻き】刺身に少し醤油をたらし、海苔で巻いてお召し上がりください。パリッとした歯切れに魚の食感がマッチ。海苔のうまみを堪能できます。