初摘み◯3種食べくらべ
『初摘み◯(まる)3種食べくらべ』では、今一番おすすめの3種類の板海苔をお届けします。
漁場や等級によって異なる海苔の味を伝えたい。ぬま田海苔の想いを込めた贅沢な詰め合わせです。希少な初摘み海苔の食べ比べをぜひお楽しみください。
-商品詳細-
有明海産の初摘み海苔
全形サイズ3袋セット ( 5枚+10枚+10枚の計25枚入)
箱サイズ 22.0×28.0×3.5cm
※納品書・領収書をご希望の際は、その旨カート内の備考欄にてお申し付けくださいませ。
-海苔の種類詳細-
[60] 岱明混1
たいめい こんいち
Taimei kon-ichi
源流が日本名水に選ばれている熊本県・菊池川の河口で収穫された海苔。中でも貴重な[混]の1等級を仕入れることができました。
アオノリの力強い香りとパリッとキレのある歯切れは口に入れた瞬間に感動を覚えるような体験。今年は柔らかな口どけも特徴的で、うまみが広がりつつ、舌を刺激するビターな後味がクセになります。この年ならではの青混ぜ海苔の美味しさを、ぜひ味わってみてください。
〈おすすめの食べ方〉
【磯部巻き】定番のお餅との組み合わせはもちろん、平貝や帆立などの貝の磯部巻きにもおすすめ。
【ゴルゴンゾーラ・ブルーチーズ】香り強い青カビ系のチーズにも、海苔のビターな風味がマッチします。
[61] 大和北重1①
やまときた じゅういちいち
Yamato-Kita ju-ichi-ichi
福岡県・矢部川の河口に広がる大和北漁場の海苔が4年ぶりに登場。福岡県産の「重」等級らしいバリッとした力強い歯切れと、ずっと噛み続けたくなるような海苔をうまみが特徴的。噛むほどに口の中に広がる香ばしさが魅力の一枚です。
何かを巻かずにはいられなくなるような、重厚感のある海苔に仕上がっています。
〈おすすめの食べ方〉
【巻物】
強い歯切れの海苔は手巻きや太巻き、おにぎりに最適。
【モッツアレラチーズ】
フレッシュなモッツアレラチーズにオリーブオイルと岩塩で楽しんで。
[64] 白石壱◯2
しろいし いちまるに
Shiroishi ichi-maru-ni
佐賀県、塩田川の河口に広がる白石漁場の海苔が3年ぶりに登場。初摘み海苔らしい、サクッと柔らかな口どけと、まるで貝の出汁を連想させるような、まろやかなうまみが魅力の海苔です。最上級の口どけと、ほんのり香ばしい芳醇な風味。両者が混ざり合う、クオリティが高くエレガントな海苔です。有明海産初摘み海苔の良さを凝縮したような《白石壱◯2》で、海苔ライフを充実させてはいかがでしょうか。
〈おすすめの食べ方〉
【白米】口どけの良い海苔が白いご飯をより美味しくアップデート。
【ゴーダチーズ】スライスしたチーズを海苔で巻いて、うまみ豊かたなおつまみに。